|
|
白内障は、水晶体が濁ってくる病気です。昔から「しろそこひ」と呼ばれ、高齢者の代表的な視力障害でしたが、最近では濁った水晶体を取り除き、眼内レンズを入れる治療が進歩、白内障で低下した視力を取り戻すことが可能になりました。
このような老人性白内障以外にも、糖尿病の合併症として起きる場合、ステロイド系の薬剤の副作用として起きる場合、ぶどう膜炎など他の眼の病気から起きる場合、外傷や放射線被曝が原因で起きる場合などもあります。
水晶体が濁ってくると、目がかすむ、ぼやける、明るいところで見えにくいなどの症状が出てきます。点眼薬で水晶体の濁りの進行を遅らせることはできますが、治すことは不可能です。日常生活に不便を感じる場合には、人工のレンズを入れる手術が一般的に行われます。技術が進歩して安全な手術なので、安心して眼科医に相談してください。
|
|
|
|